本文へ移動
立体駐車場工事。
2020-01-16
只今立体駐車場の工事を行っています。
 
この現場はウォーターフロント地区の開発に伴う駐車場整備事業で、鉄骨造5階建て延べ床面積18,000㎡。
延べ床面積分の床コンクリート仕上げがあります。
 
当然一度に全部は生コン打設出来ないので、元受さんの指示で四工区に分けて施工しています。
 
第一弾はスロープ棟を一週間かけて打設することに。
施工はいつもお世話になってい土間屋さんです。
 
スロープ棟は車が上階へ上がって行く坂道なので、滑り防止でゴム製のリングを入れ込んで刷毛を引いて仕上げます。
 
生コン打設後、乾き具合を見計らって縦・横・斜めに通りを見ながら並べてゆきます。
早すぎると表面がデコボコになってしまいますし、遅すぎるとリングが入らないのでタイミングが非常に大事です。
これも長年の経験と勘ですね。
 
もちろん打設前に、どんなピッチでリングを入れるか確認したうえでの作業です。
 
生コン均し、リングセット、機械ごて均し、刷毛引きの手順で施工しています。
 
冬場なので、元受さんの配慮で8時前に生コン打設開始、昼前には打設完了なので、夕方には仕上げ終了出来ますので遅くならず済みにホントに助かります。
 
まだまだ前半戦。
 
最後まで無事故無災害で頑張ります。
 
         岩下 勉
 
 
 
 
 
 
 
 
十日恵比須神社。
2020-01-11
今年もこの時期毎年恒例の「十日恵比須神社」へ行ってまいりました。
 
1/8日から1/11まで正月大祭が執り行われ、商売繁盛のご利益を授かるため多くの参拝者が訪れます。
 
新年会続きの毎日ですが、10日の午前中に時間が取れたので、経理担当の妻と行ってきました。
比較的待たずに参拝出来よかったです。
 
全従業員の無事故・無災害、会社益々の発展をお願いし、福引もしました。
私が宝船、妻が鯛(めでたい)が当たり今年は良いことがありそうです。
 
しかし一番は無事故無災害ですね。
 
今年も一年宜しくお願いします。
 
            岩下勉
 
あけましておめでとうございます。
2020-01-06
皆様、新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 
今年は一週間程休みがあったので、すごくリフレッシュ出来ました。
 
今週は新年会が多いので、新年早々体調を崩さないように注意したいと思います。
 
しかし年末年始と、この時期にしては暖かい日が続きますね
作業がしやすくて何よりです。
年度末までラストスパートの現場も多いので、安全第一で乗り切りたいと思います。
 
それでは今年一年宜しくお願い致します。
 
               岩下 勉
 
年末年始休暇の案内。
2019-12-23
今年も残すところあと十日程になりました。
一年が過ぎるのは、年々早くなるように感じます。
 
 
12/29日から1/5日まで冬期休暇とさせて頂きます。
 
 
今年は12月になっても暖かく、天候も落ち着いているので良かったです。
作業するにはやはり天気がいいのが一番。
 
今週は中ごろ天気が崩れそうですが、さほど影響無いと思われ、生コン打設も予定通り行われそうです。
最も、あまりの大雨だと中止でしょうが、時間をずらしたり、シートで養生しながらでも雨天決行だと思います。
 
中止の場合年末の生コン段取りがつかず、年明けのなるこ事になると思われ、一週間十日先になってしまいます。
そうなると最終工期にも影響してくるので大変です。
 
例年は、年内に生コンを打とうと無理な工程を組んで結局間に合わなかったり、雨や雪で作業が出来ず延期になったりすることがあります。
年末生コンが延期になると後の調整が難しくなりパニック状態になります。
 
しかし、今年は天候に恵まれ今の所延期が無いので非常に助かっています。
 
 
今年もラスト一週間、無事故・無災害で新年を迎えたいと思います。
 
        岩下 勉
 
 
 
今年最後の小学校ものづくり体験講座。
2019-12-11
先日、今年最後の「小学校ものづくり体験講座」へ行ってまいりました。
 
体験希望のあった福岡市内の小学校へ行き、6年生児童51名が二手に分かれ体験しました。
 
今回、学校側の意向で「伝統的な職種の体験」をさせて頂きたいのと、児童数の事もあって左官と和裁の2業種のみでした。
 
 
左官体験では今回も、アートな塗り壁つくり。
 
 
当日、開会式一時間前に会場入りし、作業教室を確認。
今回も図工室でした。
 
図工室は、ほとんどの学校で1階にあるので搬入しやすく、部屋も大きいし、机も大きい、水も出るので作業するには一番いい部屋です。
 
早速、道具・資材搬入、机の養生、設営の準備をします。
 
今回は左官組合から5名が講師として参加し、左官の体験は26名の生徒さんでした。
机の上に塗り板、鏝、材料を配り、黒板に左官の職業紹介パネルを展示して準備完了。
 
開会式で、学校長・技能職団体会長あいさつ、講師紹介、児童代表挨拶を経てそれぞれの教室に移動します。
 
早速、左官の歴史や技、普段の仕事内容の説明をして体験に移ります。
鏝の持ち方や塗り方、要領をみんなの前でデモンストレーション。
 
 
それではみんなやってみましょう。
 
 
最初はみんな塗るのに苦労していましたが、2回、3回と塗るうちにだんだん上手になってきました。
やはり女の子が積極的で上手ですね。
 
休憩を経て、パターン付け後、貝殻やビーズを入れて完成。
皆それぞれ素晴らしい作品が出来ました。
今日一日乾かして明日の下校時にもって帰ってもらう事になりました。
 
 
最後にそれぞれの班の代表者に感想を言ってもらい終了。
 
 
いつも思いますが、学校によって生徒さんも様々ですね。
学校の教育方針や地域性がものすごく出ると思います。
今回の生徒さんは特に返事が良かったので、講師たちも気分よく指導出来たと思います。
 
今回の体験を経て世の中いろんな職業がある事が分かってくれたと思います。
自分がしたい事、出来る事、興味がある事、どんな職業でもあります。
 
けど一人くらい将来、「あの時お世話になった者です」とわが社に就職してくれるといいのですが(笑)。
 
その前にもっともっと魅力ある業界、会社にする必要がありますね。
 
    岩下 勉
 
 
 
 
 
 
 
日左連青年部サミット福岡大会。
2019-12-04
アッという間にもう12月ですね。
急に寒くなったので、体調管理には注意したいと思います。
又、忘年会時期でもありますので、飲みすぎにも注意したいと思います。
平日の飲み事時は十分注意し、翌朝もしお酒が残っていそうな場合は、車の運転をしないようにします。
 
 
前置き長くなりましたが、11/30(土)日左連青年部のサミットが福岡で開催されました。
 
日左連とは、日本左官業組合連合会の略で、自社が加盟している福岡県左官業組合連合会の上部団体です。
一社)福岡市左官業組合〈福岡県左官業組合連合会〈九州ブロック会〈日本左官業組合連合会となります。
それぞれの団体に青年部があります。
 
サミットと言っても要は忘年会で、毎年持ち回りで行われており昨年は愛知、今年は福岡、来年は愛媛になりました。
 
昨年の日左連青年部幹事会で福岡開催が決定し、愛知県サミット終了後に福岡県青年部で委員会を立ち上げ準備していました。
 
前任の青年部長と私、実行委員長と青年部員で、日程から会場探し、ホテル手配、二次会段取りと一年前から準備を進めていました。(福岡県の青年部は今年9月に役員改選があり私が青年部長に就任させて頂きました。)
 
出欠を取った所、参加者は150名オーバー
思っていた以上の人数です。
 
 
失敗は許されません。
 
 
サミット会場、二次会会場もそれぞれ数回訪れ、打ち合わせも念入りに行い、当日を迎えました。
 
後は各自が決められた役割を淡々とこなしていくだけです。
 
始まってしまえば、あっという間にサミット、二次会共に終了しました。
大きなトラブルもなく何よりです。
懸念していた、一次会から二次会の移動もスムーズにいきました。
 
最終参加人数は145名。
 
ほんとに全国から大勢の人に来て頂きました。
感謝感謝です。
 
個人的には、九州の人が多かったのでうれしかったです。
 
そこそこの地域で諸事情があり青年部がなかったり、活動が出来ていなかったり色々あると思います。
そんな地域からでも今回参加頂いた所もあります。
 
 
あれだけの大人数の同世代、左官屋仲間の集まり刺激になったと思います。
 
 
九州全県で青年部が出来て、まとまる事が出来れば心強いです。
時間はかかるかもしれませんが、不可能ではないと思います。
私も微力ながら、出来る限りのお手伝いはさせて頂きたいと思います。
 
今後益々団塊世代退職に伴う人出不足や後継者、若手労働者の確保・育成、働き方改革問題は山積です。
個人や各事業所で出来ない事も皆で一丸となり乗り越えていけように力を合わせて行けたら良いですね。
 
 
まさに「競争から協力の時代へ」。
 
 
全国に皆さま沢山のご参加ありがとうございました。
福岡県の青年部の皆さんもほんとにありがとうございました。
 
      岩下 勉
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
工程表。
2019-11-16
一か月ぶりの更新になってしまいました。
 
朝晩、すっかり涼しくどころか寒くなりましたね。
秋通り越して冬になった気分です。
過ごしやすい時期は、過ぎ去るのが早く感じるのでしょうね。
 
 
本日、年末から来春までの工程表を作為しました。
 
一昨年は、この場でも近年稀にみる忙しさになると書きましたが、今から来春にかけてもそうなりそうです。
 
今年はおかげさまで昨年みたいなドタバタ劇はありませんでしたが、今から先は忙しくなりそうです。
 
 
しかし、経験とは有り難いもので、一昨年の超繁忙期を経験し、乗り越えてきたので前みたいにあたふたしない自分がいます。
 
 
いい意味での慣れですね。
 
 
かといって安全面や工程、施工管理まで慣れすぎてしまうと事故、ケガにつながるので十分注意が必要です。
 
 
忙しくなるとどうしても気が焦ります。
私の焦りが皆に伝染します。
焦って作業を進めると間違いや事故に繋がります。
 
 
そんな時こそ一歩立ち止まって深呼吸。
 
 
失敗や事故、ケガをしては元も子もありません。
日々の声掛けを大事にしていきたいと思います。
 
 
 
話は変わって今、全国的に土間屋さんが不足しているそうです。
土間屋とは、建設現場のコンクリート打設時に床の金鏝押えや均し仕上げを行う専門職です。
 
夏の暑い時期は生コンがすぐに固まるので、熱いはきついはで、冬場は逆に乾かないので、仕上げが深夜や明け方になることもしばしは。
本当に大変な職業(作業)です。
 
それでも以前はまだまだ職人さんはいたと思いますが、全体数が減っているのでしょうね。
どこの業界も一緒ですが、きつい、大変な職業程人手不足が深刻の様。
 
岩下組がお世話になっている土間屋さんも、以前に比べると人は減っているみたいですが、今のところ何とか対応して頂いているのでほんとにありがたい限りです。
年末までの生コン日程表も作成しましたが、見ているだけで頭いっぱいになります。
 
正直、土間屋さんがいなかったら今の現場の数は到底こなせないでしょう。
もちろん、仲間の左官屋さん、下地補修屋さんの力も。
 
沢山の方の力を借りながら、これから先の繁忙期を安全第一で乗り切りたいと思います。
 
 
あっ もちろんお返しも必ずします。
 
         岩下 勉
 
 
 
 
久しぶりのポンプ車3台打ち。
2019-10-17
先日の台風以来涼しくというか、寒くなりましたね。
 
この度、台風19号に被災された方々のお見舞い申し上げます。
不明者の早期発見と、一日も早い復旧復興を心より願っております。
 
 
先日、久しぶりにポンプ車3台打ちの現場がありました。
2台打ちはよくありますが、3台打ちは中々ないですね。
 
 
福岡空港内の工事で、滑走路増設に伴う倉庫移転工事です。
 
 
床面積的にはそんなにありませんが、階高が高く生コンの数量も多いのと、現場内の敷地も広いためポンプ車の配置や生コン車の待機スペースが確保出来る為3台打ちになりました。
 
 
仕上げはいつもお願いしている土間工事店さん。
これだけの規模を自社従業員で施工するとなれば、数現場空けてこないといけないので大変です。
忙しい中、いつも上手に段取りしてくださりありがとうございます。
 
 
建物は平屋なので屋上防水下地押え。
 
 
外周にパラペットがあり、下階の庇等も沢山あったので、午後からは岩下組も2名程お手伝い。
7時半朝礼、8時打設開始で終了予定は15時でした。
 
 
朝一現場に行って土間屋さんと打ち合わせ、一度現場を離れ15時に戻った時には打設完了した所でした。
 
 
土間屋さん達は機械鏝を使いながら、仕上げ開始中。
岩下組の二人はしにくい庇仕上げに悪戦苦闘中でした。
 
 
天気も良く順調に仕上げは進み、17時30分に完了。
今回も大変お世話になりました。
 
       岩下 勉
 
 
 
 
 
 
 
またまたものづくり体験講座。
2019-10-03
少し久しぶりの更新になりました。
だいぶ涼しくなり、仕事もしやすい時期になりましたね。
 
 
昨日、ものづくり体験講座へ行ってきました。
 
以前もここで書きましたが、一般社団法人福岡市技能職団体連合会主催で毎年数回行われており、福岡市内の小学校を廻っています。
 
福岡市技能職団体連合会は、技能者の技能及び社会的、経済的地位の向上を図ることにより、地域の産業振興と社会に発展に寄与することを目的としており、建設業のみならず、居・食・住・生活と多種多様な物づくりの職業33団体が加盟しています。
 
 
そのうちの、今回は5団体によるものづくり体験教室。
福岡県調理師連合会・福岡県洋裁技能協会・福岡市左官業組合・福岡表具師協会・福岡市建具工業組合による職業体験です。
 
 
まず、体育館に対象生徒と今回のものづくり体験の講師が集まり開会式。
今回は小学5年生98名。
 
 
校長先生や技能職団体の会長挨拶の後、講師紹介、児童代表挨拶を経て各体験教室に移動。
生徒は、事前に何の仕事を体験したいか決めているので、今回左官の職業体験は20名の生徒さんでした。
 
 
開会式前に、教室で下準備はしていたので、早速スタート。
自己紹介の後、簡単に左官の歴史等をパネルを使って説明し、時間無いので早速実技講習。
 
 
今回も「アートな塗り壁づくり」を行いました。
 
 
事前に準備した下塗りまで完了の300×300のべニア板の上に、珪藻土を塗り、パターンをつけ、ビーズや貝殻、ラメ等をつけて完成。
 
 
鏝の握り方、使い方、塗り方、塗り厚、細かく指導していき、休憩をはさみ塗り付け後、パタン付け。
今回は、刷毛・発砲スチロール・くしを用意。
 
 
最後に一人ずつ配った貝殻・ビーズセットを配置埋め込んで完成。
 
 
最初は塗るのにてこづっていた生徒さんも、2回3回と塗るうちに上手になりました。
子供は覚えるのが早いですね。
 
思い思いの作品が完成して一安心。
素晴らしいデザインの物も沢山あり、我々も大変勉強になりました。
 
出来上がった作品は、一日乾燥させて翌日持って帰ってもらう事になりました。
 
 
今回の生徒さん達が実際社会に出るのは約10年後。
 
その時は今と考え方は当然変わっているでしょう。
 
しかし、ものづくり体験した事は忘れていないはずです。
 
今日体験してみて「面白い」と思ったことは変わらないと思います。
 
ものづくり、楽しいですよ。
 
ぜひものづくりの世界へ。
 
出来れば左官屋さんになってくれると一番いいですが。
 
       岩下 勉
 
 
 
 
 
 
 
珪藻土塗り替え工事③。
2019-09-16
先日から行っている「珪藻土塗り替え工事」が完了しました。
 
本来はもう少し早く終わる予定でしたが、やはり壁の塗り替え工事は、家具を動かしたり、養生したりはがしたりが大変なのと、人員調整もうまくいかず丸々二週間かかってしまいました。
 
 
最終日に車庫部分の洗い出し仕上げを行いました。
 
 
洗い出し仕上げは、打ち継ぎ目地処理剤を塗布し養生後翌日の水洗い・当日の水洗い・スポンジによる拭き上げ等の工法がありますが、今回は10㎡程度の小面積だったのと、場所的に水洗いができなかったので、スポンジによる拭き上げ仕上げにしました。
 
まず、浮き部分の斫り、清掃、コンクリート釘を打ち付け針金を巻き浮き防止対策後、種石・セメント・砂・色粉を配合しコンクリートミキサーで練り、塗り付け、地ならし、専用刷毛でノロ取り、スポンジで拭き上げて完成。
 
部屋内の珪藻土も問題無く終了し、家具や電気BOXのふたも所定の位置に戻しすべての作業が終了しました。
 
 
オーナー様、この度はありがとうございました。
 
        岩下勉 
 
 
株式会社岩下組
〒814-0165
福岡県福岡市早良区次郎丸2丁目12番6号
TEL.092-874-2977
FAX.092-874-2978
左官工事
 
TOPへ戻る