お知らせと近況報告
見本作り。
2021-02-15
2月に入って比較的暖かい日が続くので作業がはかどりますね
。
現在、今度施工予定の「キッチンカウンター天板モールテックス仕上げ」の見本作りをしています。
以前ここでも何度か取り上げましたモールテックス。
カウンターや水槽台など練習を兼ねて会社事務所で施工はしましたが、今回は新築個人住宅のキッチンカウンター天板の仕上げ。
本番です。
もちろんいつもお世話になっている住宅左官の工務店さんのしごとですでよ。
外壁でのモールテックス本施工は経験ありますが、個人住宅のしかもキッチンカウンターは初なので力が入りますね。
力が空回りしないように入念に準備開始。
まずは元請けさんにカウンターの大きさ、カラーチャート(仕上げ色)、汚れ防止剤の確認すると設計段階ですべて決まっていたようなので良かったです。
会社倉庫の材料を確認すると顔料や汚れ保護剤、専用攪拌液が無かったので購入する事に。
以前は東京の正規代理店から購入していたので数日かかっていましたが、今は【福岡】に支店が出来ていて、なんとすぐ近所。
電話で在庫の確認後その日のうちに購入出来ました。
今後、急な事があっても心配なさそうです。
今回のキッチンカウンター、厚みが3㎝程あり天板から小口まで施工します。
なので見本も天端と小口が必要なので、3㎝厚のスタイロフォームを使う事に。
見本なので持ち運びしやすい300×400の大きさで作成し、プライマー塗布・1回目塗り・翌日二回目塗り、三回目塗り・研磨掛け・水洗い・汚れ防止液一回目塗り、二回目塗りで完成。
見本板完成と同時に建具屋さんから、本物カウンター一が事務に運ばれてきました。
さて、これからが本番。
最後まで気を引き締めて頑張ります。
岩下 勉